![]() |
![]() |
||
左がベルもんた。右の改造前の同形式の車両に比べると高級感がある。 |
立山連峰や富山湾をイメージしたシンボルマーク。 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
ボックスシートにはテーブルを設置。 |
窓に向かった座席もあり、窓も大きい。 |
||
![]() |
![]() |
||
高岡銅器をイメージした吊り手。 |
井波彫刻も見ごとだ。 |
||
![]() |
![]() |
||
車端部に売店や寿司カウンターがある。 |
車内で寿司を握るのも珍しい光景だ。 |
||
![]() |
![]() |
||
沿線の名産も展示されている。 |
酒類の販売も行っており、ほろ酔いセット1500円(富山のお酒とホタルイカ、シシャモのなどのおつまみ付き)もある。 |
関連ページ |
---|