SL人吉【JR九州肥薩線・熊本〜人吉】
2018年5月
「SL人吉」は、熊本から八代を通り球磨川沿いの眺めが素晴らしい肥薩線を走り人吉まで運転される全車普通車座席指定の臨時SL快速列車です。
機関車は1922年(大正11年製)の58654号機(8620形)で、製造から100年近くたつものです。
客車は一般型の50系客車を水戸岡鋭治氏デザインに改造したものです。
ウエスタン風の内装で、編成の両端には展望ラウンジが、2号車にはビュッフェもあり、客車だけでも楽しめます。
指定席料金:大人840円・子供420円
JRのみどりの窓口・指定席券売機で購入可
他に普通乗車券類が必要(青春18きっぷも可)
但し、同区間を含む指定席特急券がついている切符の中には、SL人吉に限り別途指定券が必要なものもあるので要注意です。(肥薩線のんびりきっぷ等)
JR九州の列車たち(JR九州のサイト)
機関車8600は大正11年生まれの大ベテラン。
機関車の炭水車後尾に機関車の説明書きが記されている。
客車は50系改造の3両編成。
レトロな木製のボックスシートが並ぶ。
車内はウエスタン風で、カウボーイでも出てきそうな雰囲気だ。
SL模型や名産品のショーケースもある。
編成の両端には展望スペースがあり、最後尾からは後方展望、先頭からは機関車の炭水車の後部が見えて機関車に引っ張られているのを実感できる。
軽食やグッズや名産品を購入できるビュッフェや絵本など置いてあるコーナーもある。
八代〜渡は球磨川が寄り添い、様々な表情の球磨川を堪能できる。
肥薩線の主な駅では5分から10分程度の停車時間があり、駅を満喫できる。写真は年季の入った肥薩線白石駅。
九州新幹線800系
JR九州肥薩線「いさぶろう」「しんぺい」
JR九州肥薩線「はやとの風」
